1. ナビナビ保険 >
  2. 生命保険 >
  3. がん保険 >
  4. 掛け捨て型のがん保険のデメリットは?リターン型との比較も徹底解説
更新 更新:2024.11.22

掛け捨て型のがん保険のデメリットは?リターン型との比較も徹底解説

掛け捨て型のがん保険のデメリットは?リターン型との比較も徹底解説
所有資格
ファイナンシャル・プランニング技能士2級
専門分野・得意分野
得意分野:保険全般、資産運用、ライフプランニング、税金対策

がん保険はがんと診断されたときや、治療を受けたときに保険金(給付金)を受け取れる保険です

30代から50代の方の中には、身近な家族や友人ががんを経験し、がん保険の必要性を強く感じている方もいるでしょう。

しかし、掛け捨て型とリターン型、どちらのがん保険に加入すれば良いのか迷ってしまうこともあるはずです。

今回は、掛け捨て型がん保険のメリット・デメリットやリターン型との違いなどを詳しく解説します。

掛け捨て型がん保険のメリット・デメリット
メリット デメリット
  • リターン型保険に比べて保険料が安い
  • 保障の見直しがしやすい
  • がんに罹患しなかった場合、保険料はすべて掛け捨てとなる

掛け捨て型がん保険のメリットとデメリット

掛け捨て型のがん保険とは、解約したり満期を迎えたりしても払い込んだ保険料がほとんど戻ってこない保険です

保険会社が取り扱っているがん保険は掛け捨てが一般的となっています。

以下で掛け捨て型がん保険のメリットとデメリットを詳しく解説します。

掛け捨て型がん保険のメリット

掛け捨て型がん保険のメリットは次のとおりです。

掛け捨て型がん保険のメリット

  • リターン型保険に比べて保険料が安い
  • 保障の見直しがしやすい

掛け捨て型がん保険の大きなメリットは、手頃な保険料で加入できる点です。

リターン型の保険と比べると、毎月の支払いを抑えられ、家計にかかる負担を軽減できます。

そのため住宅ローンや教育費用など他の出費が多い時期でも、無理なく継続できるでしょう。

予算に余裕がある場合は、必要な特約を付加して保障を充実させることも可能です。

また、保障の見直しがしやすい点もメリットといえます。

がん保険は治療内容の変化とともに、保障内容の新しい商品が次々と登場しています。

例えば、以前は入院給付金や手術給付金を主契約とする商品が多くありましたが、近年では抗がん剤治療や化学療法、自由診療など、多様な治療方法に対応できる商品が増えていきています。

掛け捨て型はリターン型と比べて、タイミングに縛られることなく見直しができるのも便利な点です

掛け捨て型がん保険のデメリット

掛け捨て型がん保険のデメリットとしては、健康還付給付金が一切受け取れない点が挙げられます。

がんにならなかった場合、払い込んだ保険料は一切戻ってこないので、損をしているように感じる方もいるかもしれません。

しかし、男女ともに一生涯でがんと診断される確率はおよそ2人に1人といわれています。

長い目で見れば、役立つ場面が来る可能性は高いでしょう。

がん保険は掛け捨て型vsリターン型どっちがいい?

掛け捨て型とリターン型のがん保険には、それぞれ異なるメリットとデメリットが存在します。

以下の比較表でその違いを見ていきましょう。

掛け捨て型がん保険とリターン型がん保険の比較
メリット デメリット
掛け捨て型がん保険
  • リターン型保険に比べて保険料が安い
  • 保障の見直しがしやすい
  • がんに罹患しなかった場合、保険料はすべて掛け捨てとなる
リターン型がん保険
    • がんにならなかった場合、健康還付給付金が支払った保険料と同額受け取れる
      ※主契約の支払保険料が対象
  • 掛け捨て型よりも保険料が高い
  • 途中で見直しがしにくい
  • 健康還付給付金を受け取ったあとは掛け捨て型のがん保険となる

がん保険の加入目的が「がんになった場合の経済的なリスクに備えること」なら、割安な保険料で手厚い保障を準備できる掛け捨て型のほうがよいでしょう

リターン型は掛け捨て型よりも保険料が高くなりますが、契約時に定めた年齢までにがんに罹患しなかった場合、支払った保険料のうち主契約相当分の保険とほぼ同等の健康還付給付金が得られます

加入目的によって、どちらが適しているかは異なります。

それぞれのメリット・デメリットを考えながら、加入を検討していきましょう。

がん保険の選び方

がん保険を選ぶときは、次のポイントに注目しましょう。

がん保険を選ぶときのポイント

  • 保障内容
  • 保険期間
  • 保険料
  • 保険料払込方法

がん保険は、大きく以下の2種類に分けられます。

がん保険の商品タイプ

  • 診断給付金タイプ:診断一時金を主契約とするタイプ
  • 治療給付金タイプ:手術給付金や放射線治療給付金などを主契約とするタイプ

収入の減少や治療費など、早い段階から経済的な負担に備えたい方は診断給付金タイプを選びましょう。

治療が長期間に及ぶケースに対して安心して備えたい方には、治療給付金タイプもおすすめです。

がん保険は特約の種類が豊富な商品が多いので、自身のニーズに合わせて選びましょう。

がんは高齢になるほど罹患リスクが高くなるため、基本的に保険期間は終身にするのがおすすめです。

その上で、家計に無理なく支払える保険料・保険料払込期間になっているかを確認して加入しましょう

がん保険の選び方については、以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。

まとめ

掛け捨て型がん保険とリターン型がん保険の比較
メリット デメリット
掛け捨て型がん保険
  • リターン型保険に比べて保険料が安い
  • 保障の見直しがしやすい
  • がんに罹患しなかった場合、保険料はすべて掛け捨てとなる
リターン型がん保険
    • がんにならなかった場合、健康還付給付金が支払った保険料と同額受け取れる
      ※主契約の支払保険料が対象
  • 掛け捨て型よりも保険料が高い
  • 途中で見直しがしにくい
  • 健康還付給付金を受け取ったあとは掛け捨て型のがん保険となる

掛け捨て型のがん保険は、保険料が割安で見直しがしやすいというメリットがあります。

がんに罹患した場合の経済的なリスクにしっかり備えたい方にとっては、合理的な選択肢といえるでしょう。

一方、リターン型のがん保険は、がんに罹患しなかった際に健康還付給付金を受け取りたい方に向いています。

それぞれにメリットとデメリットがあるため、自分のライフスタイルや目的に合わせて選ぶことが重要です。

具体的にどんな商品があるのか気になる方は、ナビナビ保険で人気のがん保険を以下のページから確認してみてください。

荒木 和音
荒木 和音
Webライター/ファイナンシャルプランナー
早稲田大学教育学部卒業後、総合保険代理店に入社。家計相談やライフプランニング、企業・経営者向けのリスクコンサルティングなどに携わる。 現在は金融関連のライター・編集者・監修者として複数メディアで活動中。
所有資格
ファイナンシャル・プランニング技能士2級
専門分野・得意分野
得意分野:保険全般、資産運用、ライフプランニング、税金対策
ナビナビ保険編集部
ナビナビ保険編集部
ナビナビ保険編集部は「どこよりも分かりやすい保険情報を届けること」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

おすすめの関連記事

ランキングをみる