執筆者・監修者紹介
ナビナビ保険では、保険選びに必要な知識の客観性を担保したうえで、正確でわかりやすい情報をユーザーのみなさまにお届けすることを大切にしています。
そのため、保険業界に精通している、もしくは保険や資産運用に関連する有資格者をメインに、コンテンツの執筆・監修のご協力をいただいております。

関西学院大学教授
前田 祐治
インディアナ大学ビジネススクールにてMBA(ファイナンス)取得。その後、マーシュ株式会社、東京海上日動保険会社、滋賀大学国際センター特任准教授を経て、現在の関西学院大学 経営戦略研究科 教授に至る。
- 所有資格
- ARM(米国リスクマネジメント士資格)、CPCU(米国保険士資格)、PhD(博士)、MBA(経営学修士)
- 専門・得意分野
- 生命保険全般、リスクマネジメント、ファイナンス、経営学
- URL
- https://kwansei-ac.jp/faculties/%E5%89%8D%E7%94%B0-%E7%A5%90%E6%B2%BB/
- 著書・論文
- 『企業のリスクマネジメントとキャプティブの役割』(関西学院大学出版会 2015年3月 単著)
- 『ビジネス統計学 Excelで学ぶ実践活用テクニック』(丸善出版 2014年11月 監訳)
- 『キャプティブと日本企業 リスクマネジメントの強化にむけて』(保険毎日新聞社 2013年10月 共著)

京都産業大学教授
諏澤 吉彦
米国St. John’s University College of Insurance(現 Peter J. Tobin College of Business)において経営学修士(優等学位)および理学修士、そして一橋大学大学院商学研究科において博士(商学)を取得。損害保険料率算出機構に勤務した後、京都産業大学経営学部専任講師、准教授を経て現在は教授。Asia-Pacific Risk and Insurance Association理事などを歴任し、現在は生活経済学会理事、日本保険学会評議委員。
- 所有資格
- 博士(商学)、Master of Business Administration (Hons.)、Master of Science
- 専門・得意分野
- 保険、リスクマネジメント、社会保障
- URL
- https://www.kyoto-su.ac.jp/faculty/professors/bu/suzawa-yoshihiko.html
- 著書・論文
- 『保険事業の役割―規制の変遷からの考察―』(中央経済社、2021年 単著)
- 『はじめて学ぶ会計・ファイナンス』(中央経済社、2021年 共著)
- 『リスクマネジメントと損害保険』(損害保険事業総合研究所、2020年 共著)
- 『リスクファイナンス入門』(中央経済社、2018年 単著)
- 『はじめて学ぶリスクと保険』(有斐閣、第4版2014年 共著)

中京大学教授
土岐 孝宏
立命館大学大学院・法学研究科博士課程を修了し、博士(法学)を取得。中京大学 法学部講師・准教授を経て、現在同学部教授。Max-Planck外国私法・国際私法研究所(ドイツ・ハンブルク)客員研究員。日本保険学会評議員。
- 所有資格
- 博士(法学)
- 専門・得意分野
- 保険法、商法
- URL
- https://www.chukyo-u.ac.jp/educate/law/professor/professor.php?dir=doki
- 著書・論文
- 『新保険法コンメンタール(損害保険・傷害疾病定額保険)』(損害保険事業総合研究所 2021年 共著)
- 『スタンダード商法Ⅲ 保険法』(法律文化社 2019年 共著)
- 『論点体系 保険法 1巻・2巻(第一法規 2014年 共著)
- 「請求権代位における対応の原則」(中京法学56巻1号 2021年 単著)
- 「生命保険契約・自殺免責にかかる法制と解釈―ドイツ法制、フランス法制からの示唆―」(保険学雑誌642号 2018年 単著)

立命館大学教授
井澤 裕司
電力中央研究所研究員、摂南大学助教授、立命館大学経済学部教授などを経て、現在は立命館大学食マネジメント学部教授、パーソナルファイナンス学会理事。この間、行動経済学会幹事、京都市指定金融機関選定委員会委員長、立命館大学ファイナンス研究センター長などを歴任。
- 所有資格
- 立命館大学教授、パーソナルファイナンス学会理事
- 専門・得意分野
- 金融論、行動ファイナンス、実験経済学
- URL
- http://www.ritsumei.ac.jp/gast/teacher/izawa/
- 著書・論文
- 『実験でわかった!感じる株式投資』(ランダムハウス講談社 2008年3月 単著)

名古屋大学教授
清水 克俊
東京大学経済学部経済学科卒業後、同大学院経済学研究科に進学。同大学院経済学研究科第二種博士課程満期単位取得退学後、同研究科より博士(経済学)を取得。東京大学社会科学研究所助手、青山学院大学経済学部専任講師、同助教授、名古屋大学大学院経済学研究科准教授を経て、現在は同研究科教授。専門分野は金融経済学であり、特に銀行やコーポレートファイナンス、金融政策の分野を研究している。
- 所有資格
- 博士(経営学)
- 専門・得意分野
- 金融経済学、金融政策、コーポレートファイナンス
- URL
- https://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/html/100000312_ja.html
- 著書・論文
- 『インセンティブの経済学』(有斐閣 2003年 共著)
- 『金融論入門』(新世社 2008年 単著)
- 『国債危機と金融市場 財政運営へのインパクト』(日本経済新聞出版社 2011年 単著)
- 『金融経済学』(東京大学出版会 2016年 単著)
- 『金融経済学入門』(東京大学出版会 2018年 単著)

(株)Money&You代表取締役/マネーコンサルタント
頼藤 太希
中央大学客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、アメリカンファミリー生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に6年間従事。2015年に(株)Money&Youを創業し、現職へ。女性向けWebメディア『FP Cafe』や『Mocha(モカ)』を運営。資産運用・税金・Fintech・キャッシュレスなどに関する執筆・監修、書籍、講演などを通して日本人のマネーリテラシー向上に注力している。
- 所有資格
- 日本証券アナリスト協会検定会員、ファイナンシャルプランナー(AFP)、日本アクチュアリー会研究会員
- 専門・得意分野
- 資産運用、税金、Fintech、キャッシュレス
- URL
- https://moneyandyou.jp/
- 著書・論文
- 『はじめての資産運用』(宝島社 2021年 共著)
- 『1日5分で、お金持ち』(クロスメディア・パブリッシング 2021年 単著)
- 『はじめてのNISA&iDeCo』(成美堂 2020年 共著)

(株)アセット・アドバンテージ代表取締役/FP相談ねっと 代表
山中 伸枝
1993年米国オハイオ州立大学ビジネス学部卒業後メーカーに勤務。これからはひとりひとりが、自らの知識と信念で自分の人生を切り開いていく時代と痛感し、お金のアドバイザーであるファイナンシャルプランナー(FP)として2002年に独立。年金と資産運用、特に確定拠出年金やNISAの講演、ライフプラン相談を多数手掛ける。株式会社アセット・アドバンテージ 代表取締役。FP相談ネット 代表。一般社団法人公的保険アドバイザー協会 理事。
- 所有資格
- ファイナンシャルプランナー(CFP)
- URL
- https://www.nobueyamanaka.com/
- 著書・論文
- 『いちからわかる! つみたてNISA&iDeCo』(インプレス 2020年 単著)
- 『50歳を過ぎたらやってはいけないお金の話』(東洋経済新報社 2019年 単著)
- 『ど素人が始めるiDeCo(個人型確定拠出年金)の本』(翔泳社 2016年 単著)
- 『「なんとかなる」ではどうにもならない定年後のお金の教科書』(クロスメディア・パブリッシング 2016年 単著)

保険ジャーナリスト/一般社団法人介護相続コンシェルジュ協会代表
鬼塚 眞子
出版社勤務後、出産を機に専業主婦に。10年間のブランク後、保険会社のカスタマーサービス職員になるも両足のケガを機に退職。保険業界紙の記者に転職後、ジャーナリスト・ファイナンシャルプランナーとして独立。相談業務やセミナー、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌などでも活躍。
- 専門・得意分野
- 保険・医療・介護・相続・離婚・マネー(節約)など
- URL
- https://kscegao.com/
- 著書・論文
- 『保険選びは本当にカン違いだらけ 20年後に後悔しない保険常識』(SBクリエイティブ 2014年10月 単著)

消費生活アドバイザー(内閣総理大臣及び経済産業大臣事業認定資格)
和田 由貴
日本女子大学家政学部卒業。消費生活や節約術、省エネ、家事の専門家として、日常生活に密着したアドバイスを発信。「ホンマでっか⁉︎TV」節約評論家をはじめ、テレビ出演、講演、執筆など幅広く活動中。経済産業省消費経済審議会臨時委員ほか公務歴多数。
- 所有資格
- 消費生活アドバイザー、環境カウンセラー、家庭の省エネエキスパート、家電製品アドバイザー
- 専門・得意分野
- 生活全般の節約、家計管理、家事、省エネ、3R
- URL
- http://wada-yuki.com/
- 著書・論文
- 『適当!カンタン!楽しい!和田由貴のシンプル節約術』(あさ出版 2010年 単著)
- 『年間50万円は貯まる チリ積も節約術』(青春出版社 2008年 単著)
- 『暮らしを見直す 夏の節電対策』(NHK出版 2011年 単著)
- 『めざせ!ごみゼロマスター』(WAVE出版 2021年 単著)
- 他多数

消費生活アドバイザー(内閣総理大臣及び経済産業大臣事業認定資格)
丸山 晴美
22歳の時に節約に目覚め、1人暮らしをしながらも1年で200万円を貯め、26歳で住宅を購入した経験がメディアに取り上げられ、その後コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。食費や通信費など身の回りの節約術やライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなどを執筆、監修している。オンラインコミュニティサロン「女性のための夢を叶える!お金の教室」を開設中。
- 所有資格
- AFP資格、消費生活アドバイザー、宅地建物取引士(登録)、認定心理士、家庭の省エネエキスパート検定
- 専門・得意分野
- 家計管理、食費を含む生活費全般のやりくり術、通信費、ふるさと納税、ポイ活、キャッシュレス決済、投資運用
- URL
- http://www.maruyama-harumi.com
- 著書・論文
- 『節約家計ノート2022』(東京新聞 2020年 単著)
- 『シングルママのお金に困らない本』(徳間書店 2020年 単著)
- 『50代から知っておきたい!年金生活の不安、解消します』(幻冬舎 2019年 共著)
- 他多数

ファイナンシャルプランナー
松浦 建二
青山学院大学卒。大手住宅メーカーから外資系生命保険会社に転職し、個人の生命保険を活用したリスク対策や資産形成、相続対策、法人の税金対策、事業保障対策等のコンサルティング営業を経験。2002年からファイナンシャルプランナーとして、主に個人のライフプラン、生命保険設計、住宅購入総合サポート等の相談業務を行っている他、FPに関する講演や執筆等も行っている。青山学院大学非常勤講師。
- 所有資格
- CFP資格、1級ファイナンシャル・プランニング技能士
- 専門・得意分野
- ライフプラン、生命保険、不動産等
- URL
- https://www.ifp.cc/

税理士・公認会計士
滝 文謙
大手監査法人にて上場企業の監査業務に携わった後に、地元の岐阜県多治見市に戻り、関係のあった税理士と税理士法人森本会計を設立、業務執行社員となる。地方では数十名規模の事務所として税務や監査・経営助言などを行っている。公立大学法人岐阜県立看護大学の監事も務めている。日本公認会計士協会所属。
- 所有資格
- 公認会計士・税理士・AFP資格者
- 専門・得意分野
- 財務・税務・経営助言
- URL
- http://taki-kaikei.com/wp/

(株)コミヤ保険サービス代表取締役/損害保険プランナー
小宮 崇之
大学卒業後、信用金庫に入社。金融機関から独立して、中立的な立場でお客様目線の営業をしたいという思いから、保険代理店として独立を決意。保険会社の代理店営業職を経て、損保ジャパンの研修生を5年間経験し、2020年9月に㈱コミヤ保険サービスという保険代理店を設立致しました。現在は、損害保険、生命保険の代理店を経営しております。また、保険代理店の実務経験を生かして、FPとして執筆業や講師業にも取り組んでおります。
- 所有資格
- CFP®(公認ファイナンシャルプランナー) 、TLC(生命保険協会認定FP)、損害保険プランナー、証券外務員一種、日商簿記検定簿記2級
- 専門・得意分野
- 損害保険、生命保険、投資、税金
- URL
- https://tk-hoken.com/
- 著書・論文
- 『ひとり社長の経営サバイバル』(ぱる出版 2021年 単著)

ファイナンシャルプランナー(CFP)
藤田 匡紀
新卒で日本生命保険相互会社に入社し、販売企画・代理店営業など多様な業務に従事。13年間勤務した後「もっと多くの人に、保険の必要性を正しく理解してもらいたい」という思いを胸にエイチームフィナジーに入社、ナビナビ保険の運営に参画。金融機関における顧客向け相続セミナー・研修会の実績も多数あり。
- 所有資格
- CFP資格、証券外務員Ⅱ種
- 専門・得意分野
- 生命保険全般、資産運用

ファイナンシャルプランナー
松岡 彩
新卒で住友生命保険相互会社に入社し、個人・法人向けの営業に従事。お客様の近くでお話をする中で、保険の必要性を感じている方が少ないことを実感。より多くの人に必要性を知ってもらいたい! という思いを胸にエイチームフィナジーに入社し、ナビナビ保険の企画業務に参画。同社、四ツ橋コンタクトセンターでお客様対応にも従事。
- 所有資格
- ファイナンシャル・プランニング技能士2級
- 専門・得意分野
- 生命保険全般

ファイナンシャルプランナー
河村 亜加子
新卒で第一生命保険株式会社に入社。7年間官公庁をメイン基盤とし、個人への保険営業に従事。「お客様ファースト」という思いを胸にエイチームフィナジーに入社し、ナビナビ保険の運営に参画。同社、四ツ橋コンタクトセンターでお客様対応にも従事。
- 所有資格
- ファイナンシャル・プランニング技能士3級
- 専門・得意分野
- 生命保険全般、資産運用

ファイナンシャルプランナー
高山 優理
新卒で大手保険代理店に入社。生損保の提案販売、ライフプランニングなどを3年間で約300世帯実施。その後、企業ブランディングの提案営業、マネージャー経験を経てエイチームフィナジーに入社しナビナビ保険の運営に参画。ひとりひとりに合った保険の選び方を知ってもらい、将来への不安を無くしてほしいという思いで、同社、四ツ橋コンタクトセンターにてお客様対応にも従事。
- 所有資格
- ファイナンシャル・プランニング技能士3級
- 専門・得意分野
- 保険全般・資産運用

ファイナンシャルプランナー
太田 将司
新卒で日本生命保険相互会社に入社。個人・法人営業や拠点管理業務、お客様サービスの企画などの業務に従事。約5年間の勤務経験を経て「より良い金融サービスを!」という思いを胸にエイチームフィナジーに入社し、ナビナビ保険の運営に参画。同社四ツ橋CCでお客様対応にも従事。
- 所有資格
- ファイナンシャル・プランニング技能士2級、生命保険面接士、生命保険支払専門士
- 専門・得意分野
- 生命保険全般、資産運用

ライフコンサルタント
大川 達也
新卒で大同生命保険株式会社に入社。代理店営業やお客様サービスの企画など多様な業務に従事。代理店向け研修会での講師実績あり。7年間の勤務経験を経て「保険をもっとわかりやすく身近なものにしたい」という思いを胸にエイチームフィナジーに入社し、ナビナビ保険の運営に参画。同社、四ツ橋コンタクトセンターでお客様対応にも従事。
- 所有資格
- 生命保険協会認定FP(TLC)、生命保険面接士、生命保険支払専門士
- 専門・得意分野
- 生命保険全般、生命保険に関する税制

ファイナンシャルプランナー
武山 宗馬
大手外資系保険会社に5年在籍。大型商業施設内に開設されている店舗にて、個人向けに保険の販売や保全業務を行う。店舗へご来店いただいたお客様への保険販売や保全業務を行いながら、営業企画や新人教育を担当。さらに店舗の運営や管理も同時に行う。エイチームフィナジーに入社後、ナビナビ保険の運営に参画。同社四ツ橋CCでお客様対応にも従事。
- 所有資格
- ファイナンシャル・プランニング技能士2級
- 専門・得意分野
- 生命保険全般、資産運用、ライフコンサルティング

ファイナンシャルプランナー/(株)プラチナ・コンシェルジュ取締役
國場弥生
証券会社勤務時に個人向けの資産運用プラン作り、アドバイス業務を行う。ファイナンシャルプランナーへ転身後は、AllAboutマネーガイド、(株)プラチナ・コンシェルジュ取締役として書籍や雑誌・Web等の執筆活動も幅広く活動する。
- 所有資格
- ファイナンスMBA、ファイナンシャル・プランニング技能士2級、証券外務員一種
- 専門・得意分野
- マネープラン全般、資産運用
- URL
- https://pt-con.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/09/profile_kuniba.pdf
- 著書・論文
- 『上手にはじめる外貨預金 (株やFXを知らなくてもできる外貨運用スタートガイド)』(自由国民社 2017年4月 単著)
- 『「外貨預金しようかな」と思ったら読む本 』(KADOKAWA 2014年10月 単著)
- 『誰も教えてくれない一生お金に困らないための本 』(エクスナレッジ 2012年9月 単著)

ファイナンシャルプランナー
末次 ゆうじ
福岡を中心に年収1000万円以下の人を対象にお金の専門家として活動。セミナーや個別コンサルを中心にクライアントの疑問を解決し、将来の不安を安心に変えるために知力と経験でサポート。コラムやWEBメディア通じて情報発信を行っており、法人においては100名以下の中小企業を中心に福利厚生コンサルタントとして「企業型確定拠出年金」の導入支援や企業研修にも尽力。
- 所有資格
- ファイナンシャル・プランニング技能士2級、日本FP協会認定 AFP、一種外務員資格、企業年金管理士、住宅ローンアドバイザー、生命保険協会認定FP(TLC)
- 専門・得意分野
- 保険全般、資産運用、確定拠出年金
- URL
- https://fpsdn.net/fp/ysuetsugu/

ファイナンシャルプランナー
池田 賢一
1982年より金融機関に勤務。以来、住宅ローンを始めとする不動産ファイナンスと生損保の営業に従事。 FP(ファイナンシャルプランナー)歴は30年。2018年に独立し、FPオフィス 林住期を創業。FPとして不動産賃貸業と終活やセカンドライフのコンサルティングを中心に活動中。
- 所有資格
- ファイナンシャルプランニング技能士1級、日本FP協会会員CFP、宅地建物取引士、生損保販売資格
- 専門・得意分野
- 生損保の販売とコンサルティング、実物不動産投資、終活
- URL
- https://www.rinjyuki.jp/

ファイナンシャルプランナー
中村 翔也
携帯代理店法人部門にて営業職として2年半勤務後、2017年12月よりwebライターとして独立。通信ジャンルをメインに金融系、保険記事を毎月30本以上執筆。
- 所有資格
- ファイナンシャル・プランニング技能士3級
- 専門・得意分野
- 保険全般・金融全般・通信全般

ファイナンシャルプランナー
品木 彰
大手生命保険会社にて7年半勤務し、チームリーダーや管理職候補として個人営業、法人営業の両方を経験。その後、人材会社で転職コンサルタントとしての勤務を経て、2019年1月よりwebライター/監修者として独立。
- 所有資格
- ファイナンシャル・プランニング技能士2級, 日商簿記検定3級
- 専門・得意分野
- 保険全般・不動産関連・税金・投資
- URL
- https://daisakukobayashi.com/
ファイナンシャルプランナー
飯田 道子
金融機関勤務を経て1996年にFP資格を取得。現在は各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などを行なっています。どの金融機関にも属さない独立系FPです。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住や金融・保険情報を得意としています。
- 所有資格
- 海外生活ジャーナリスト, ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)
- 専門・得意分野
- 生命保険全般・金融全般
- URL
- https://paradisewave.jimdo.com/

ファイナンシャルプランナー
曽我部 三代
保険業界に強い、ファイナンシャルプランナーです。多くの顧客を抱え、税金対策・相続対策を視野に入れたプランニングを行っています。2013年より、金融関連記事のライターとしても活動中。
- 所有資格
- ファイナンシャル・プランニング技能士2級, 生命保険募集人・損害保険募集人
- 専門・得意分野
- 保険全般

ファイナンシャルプランナー
小山 直樹
外資系生命保険会社にて個人・法人向けの営業・販売を担当。生命保険・医療保険・相続・外貨建て・学資保険など様々な商品を扱っていました。 難しい保険をわかりやすく考えられるように解説していきます。
- 所有資格
- ファイナンシャル・プランニング技能士2級, 生命保険販売資格, 変額保険販売資格
- 専門・得意分野
- 生命保険全般

Webライター
渡辺 あゆみ
知らないと損をする! でも理解するのは難しくて面倒な情報を、わかりやすく伝えることを意識してライティングをしています。ナビナビ保険では主にニュース系コンテンツの精査・執筆を担当。