滋賀県栗東市では小学校区に1つずつ児童館が設置されており、子どもたちの遊び場が充実しています。
また、他の市ではあまり実施されていない「赤ちゃんおむつ費用助成」「ふたご・みつご出産就学支援助成」など手当制度も実施されています。
今回は、栗東市の治田東児童館へ行き、栗東市の児童館や子育て支援制度について、栗東市こども家庭局子育て支援課の方々に詳しくインタビューしました。
子どもたちの遊び場「児童館」
栗東市には9つの児童館があり、各小学校区に1つずつ設置されています。参照:児童館|栗東市
栗東市に住む子どもたちに遊び場を提供し、健康の推進や感動などの心の動き(情操)を豊かにすることを目的とした施設です。
実際の児童館の写真
|
|
1:遊戯室 このほかにも乳幼児用の部屋がある |
2:木のおもちゃがある部屋 |
写真:治田東児童館にて撮影
そんな栗東市の児童館について設置された時期や背景についてお話を伺いました。
編集部 鎌田
児童館はいつ頃から設置され始めたのでしょうか?
栗東市
「小学校の通学区域に合わせて子育て関連の施設を整備する」という市の方針により、児童館は1990年頃から2006年頃にかけて整備されました。
編集部 鎌田
なるほど、その時期から児童館が増えていったのですね。
栗東市
そうですね、栗東市は福祉の取り組みに力を入れており、その一つとして子育て支援施設の整備が積極的に進められました。
編集部 鎌田
それで児童館の整備が進められたのですね。小学校区の数は設立当初から現在まで変わっていないのですか?
栗東市
2006年に大宝東学区ができ、それと同時に大宝東児童館を設置しています。
編集部 鎌田
それぞれの小学校区に一つ児童館があると、子供たちにとっては近くで遊べてありがたいですよね。
児童館の利用者層や利用されている方々のお声
編集部 鎌田
次に、児童館を利用する主な利用者層について教えていただけますか?
栗東市
0歳から18歳まで利用できますが、午前中は0歳から2歳の利用者が多いです。午後になると幼稚園帰りの子どもや小学生がよく利用していますね。
編集部 鎌田
児童館は、何時まで開館しているのでしょうか?
栗東市
基本的には17時までです。朝は10時30分から開いているところもあれば、9時から開館しているところもあります。
それぞれの児童館の開館時間については、以下の栗東市ホームページからご確認ください。
児童館とは?|栗東市
編集部 鎌田
児童館は子どもの遊び場として提供されていますが、先ほど児童館の中を見ているとお母さん同士の交流も盛んですね。
栗東市
児童館は親子が気軽に集まれる場で、お母さん同士やお母さんと児童館スタッフの交流も盛んです。
編集部 鎌田
遊び場だけでなく、同じ市内に住む子どもやお母さん方、そして児童館のスタッフと交流ができるのは嬉しいですね。
編集部 鎌田
実際に児童館を利用している方々からの評判はいかがですか?
栗東市
子どもたちが安心して遊べる場所として利用者の方からは高評価をいただいています。また、子育て中のお母さん方の息抜きの場としても大変好評です。
編集部 鎌田
なるほど、子供だけでなく保護者にとっても児童館は大切な場所として機能しているんですね。
児童館・子育て支援センターのイベント
編集部 鎌田
次に定期的に開催されているイベントについて教えてください。
栗東市
まず、栗東市地域子育て支援センターと関係団体の協働で「つどいの広場」を開催しています。未就園児の親子が参加する「運動あそび」や歌のお姉さんと一緒に歌って踊る「あそぼう広場」などを実施しています。
イベントの様子
|
|
写真引用:つどいの広場~市制施行20周年 ミニ運動会~、フォトnews歌おう踊ろう遊ぼう|栗東市
栗東市
この「あそぼう広場」は子育て支援センター事業の中でも1番大きなイベントで、70組の子どもと保護者が参加してくれました。
編集部 鎌田
すごいですね!写真を見るとコンサートみたいな感じで楽しそうですね。
栗東市
また、遊びをメインとしたイベントだけではなく、離乳食講座やフォト講座、親子英語などの子育て講座も開催しています。中でも、離乳食講座やフォト講座はすぐに満員になり大変好評です。
編集部 鎌田
様々な講座も開催されているのですね。講座に登壇する講師の方はプロの方をお招きしているのでしょうか?
栗東市
そうですね。栄養指導の講座であれば栄養士さん、フォト講座であれば栗東市で有名なフォトグラファーの方など各講座に合わせてプロの方をお呼びしています。
編集部 鎌田
プロの方に教えてもらえるのは嬉しいですね。イベントはどれくらいの頻度で開催されているのでしょうか?
栗東市
令和5年度は、年37回開催しています。また、イベントの実施概要は、栗東市のホームページや児童館、子育て支援センターなどで告知しています。
児童館で開催されているイベント
|
|
写真:栗東市より提供
栗東市の以下のページから各児童館・子育て支援センターで開催しているイベントについて確認ができます。
地域子育て支援センターだより・児童館だより|栗東市
イベントに参加された方々のお声
編集部 鎌田
イベントに参加された方々からの良いお声などがあればお聞かせください。
栗東市
なかなか家ではできないことがイベントを通して体験できるのが良いというお声が多いですね。
栗東市
例えば、季節に合ったごっこ遊び(魚釣りごっこやおまつりごっこ)などを各児童館で開催しています。これを家で再現するとなるとかなり大変です。
一方、児童館のイベントであれば保護者の方々で準備いただくようなことはなく、児童館に足を運ぶだけで子どもたちはすぐに遊ぶことができるので、そういったところを評価していただけていると考えています。
編集部 鎌田
やっぱり家で児童館のイベントを再現するとなると、準備だけでなく後片付けも大変ですよね。
児童館・子育て支援センターで実施されている子育て相談について
編集部 鎌田
続いて、児童館や子育て支援センターで実施されている「子育て相談」についてお聞かせください。
栗東市
子育て支援センター相談員が各児童館を巡回し、子育て相談を受け付けています。対面だけではなく、電話での相談も可能です。
編集部 鎌田
対面での相談だけでなく、電話相談も可能なんですね。実際にどういった相談が多いのでしょうか?
栗東市
子どもの発達などの子育てに関する悩みについて相談が多いですね。
編集部 鎌田
この子育て相談は、事前の予約が必要ですか?
栗東市
予約は特に必要ありません。巡回で来ているスタッフに直接話しかけていただくか、お電話でも相談を受け付けています。
編集部 鎌田
気軽に相談できるのは非常に助かりますね。
子育て相談の際に大切にしているポイント
編集部 鎌田
子育て相談を受ける際に大切にしているポイントはありますか?
栗東市
子育てに行き詰まっている保護者の方々に、自信を失いかけている保護者の方々に元気を取り戻してもらうことを大切にしています。保護者の方の気持ちに寄り添い、まずは相談いただいた内容を受け止め、必要であればアドバイスを行います。
編集部 鎌田
寄り添ってもらえると、相談する方も安心できますね。相談員の方々に対しては、定期的に研修を行ったり、栗東市と連携をとったりしていますか?
栗東市
定期的に会議を開き、研修も行っています。また、相談内容に応じて関係機関と連携しています。
編集部 鎌田
そうなんですね。実際に相談された方々からの反応はいかがですか?
栗東市
相談を通じて気持ちが楽になったというお声をよく聞きます。特に家族には話しにくい内容でも、スタッフなら安心して話せるとのことです。
編集部 鎌田
それは良いですね。家族以外に気軽に話せて頼りになる相談窓口があると保護者の方も安心ですね。
他市では珍しい栗東市で実施している2つの子育て手当制度
編集部 鎌田
続いて、栗東市で実施している「赤ちゃんおむつ費用助成」「ふたご・みつご出産就学支援助成」の2つの子育て手当制度についてお聞かせください。
栗東市
まず、「赤ちゃんおむつ費用助成」についてですが、子育て支援をさらに充実させるために、令和5年7月から事業を開始しました。内容は、1歳未満の乳児がいる保護者に1万円分の助成券を送付しています。また、こんにちは赤ちゃん訪問などの案内も併せて行うことで、伴走型相談支援の充実を図り、妊娠時から出産・子育てまでの切れ目ないサポートにつなげています。
赤ちゃんおむつ費用助成
-
対象者:1歳未満の乳児がいる保護者
※申請時に乳児、保護者ともに本市に住民登録があり、支給が決定されるまでの間、本市に在住していること
- 助成費用:乳児1人につき、10,000円(おむつ費用助成券1,000円券 10枚つづり)
- 申請期間:支給対象児の出生の日から1回目の誕生日の前日まで
参照:赤ちゃんおむつ費用助成|栗東市
編集部 鎌田
1万円分の助成券をもらえるのですね!保護者の方々からの反応はいかがですか?
栗東市
保護者の方からは助かるというお声をいただいています。おむつは毎日たくさん使うので、ありがたいとのことです。
編集部 鎌田
申請方法についても教えていただけますか?
栗東市
栗東市民であれば誰でも申請書を提出していただければ申請できます。役所に来ることが難しい方は、電子申請も受け付けています。
編集部 鎌田
電子申請もできるのは便利ですね。次に、「ふたご・みつご出産就学支援助成」について教えてください。
栗東市
「ふたご・みつご出産就学支援助成」は、令和5年4月から開始しました。双子を育てる家庭に対し、出生時に6万円、小学校入学時に6万円など計4回支給する形です。三つ子の場合はさらにプラス6万円を支給します。
ふたご・みつご出産就学支援助成
-
対象者:出生による初めての住民登録が栗東市であるふたご・みつごの保護者、小学校・中学校・高等学校等に入学時、本市に引き続き1年以上住所を有しているふたご・みつごの保護者
※ただし、生活保護受給世帯を除く
-
助成金額:ふたごの場合:60,000円、みつごの場合:120,000円
以後給付対象が1人増えるごとに60,000円加算
-
申請期限
1.出生による初めての住民登録が栗東市のふたご・みつごの保護者:出生から3か月以内
2.当該年度に小学校、中学校、高等学校等に入学する、ふたご・みつごの保護者(ただし、対象児童が入学時に本市に引き続き1年以上住所を有していること。):入学から3か月以内
参照:ふたご・みつご出産就学支援助成|栗東市
編集部 鎌田
経済的な負担が軽減されるのは非常にありがたいですね。利用者の方の反応はいかがですか?
栗東市
利用者からは、経済的な不安が和らいだというお声をいただいています。特に双子や三つ子の場合、制服代や教科書代など一度に多額の費用がかかるため助かるという意見が多いです。
編集部 鎌田
非常に良い制度ですね。他の市町村も同様の支援を始めているのでしょうか?
栗東市
はい、栗東市が先駆けて行った制度ですが、他の市町村でも同様の支援が広がっていますね。
編集部 鎌田
先駆けて実施することで、他の市町村にも良い影響を与えているのですね。
子育て支援施策を通して
編集部 鎌田
では、最後に子育て支援施策を通じて栗東市で目指される社会像について教えていただけますか?
栗東市
栗東市では、妊娠期から子育て期まで切れ目のない子育てサポートを充実させ、栗東市で子どもを産み育てたいと思っていただけるようなまちづくりを推進していきたいと考えています。
編集部 鎌田
子どもが成長したのちに、また栗東市で子育てしたいと感じてもらえるよう良い循環を生んでいきたいということですね。
栗東市
そうですね。そのために、今後も様々な施策を検討していきたいと考えています。
栗東市
また、それだけではなく現在行っている施策を住民の方々にしっかりと知ってもらうことも今後注力していきたいと考えています。
編集部 鎌田
確かに、制度を知らなくて利用できなかったというのはもったいないですよね。
栗東市
そうなんです。そのため、最近は栗東市のホームページで子育てに関するバナーを表示したり、LINEなどのSNSとの連動を行ったりなど発信方法を工夫しています。あとは子育てアプリ「くりなび」も配信しています。
画像引用:栗東市子育てアプリ「くりなび」を配信します!|栗東市
栗東市
はい、アプリでは乳幼児健診の予約ができたり、イベント情報を知ることができたり、子育て世帯に役立つ機能を搭載しています。
編集部 鎌田
アプリから健診の予約が取れるのは便利ですね。
栗東市
昨年度(2023年度)から始まったばかりですが、今後も充実させていきたいです。
編集部 鎌田
今後も応援しております!本日はお時間いただきありがとうございました。
まとめ
今回は、滋賀県栗東市の児童館や手当制度などについて詳しくインタビューしました。
実際に児童館の中を拝見しましたが、取材当日が夏休みということもあり、多くの子どもが元気いっぱい遊んでいる姿を見ることができました。
児童館では、スタッフの方が常駐されているため、保護者の方も安心して利用できていると感じました。
また、手当制度や子育て相談などについても、「妊娠期から子育て期まで切れ目のない子育てサポート」を目指して実施されていることが伝わりました。
栗東市にお住いの方はもちろん、今後栗東市への移住を検討されている方はぜひ児童館や栗東市の子育て支援制度を利用してみてください!