1. ナビナビ保険
  2. プレスリリース
  3. 生命保険比較サイト「ナビナビ保険」の保険商品比較ページをリニューアル!約20社の保険商品比較がよりスムーズになりました
更新 更新:2025.04.04

生命保険比較サイト「ナビナビ保険」の保険商品比較ページをリニューアル!約20社の保険商品比較がよりスムーズになりました

生命保険比較サイト「ナビナビ保険」の保険商品比較ページをリニューアル!約20社の保険商品比較がよりスムーズになりました

株式会社エイチーム(現 株式会社エイチームホールディングス)のグループ会社である株式会社エイチームフィナジー(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:郷伸介)は、保険比較・FP(ファイナンシャルプランナー)に無料相談ができる総合保険サイトナビナビ保険の保険比較機能をリニューアルしました。今回のリニューアルにより、約20社の保険商品の比較が可能になり、より快適に保険比較機能をご利用いただけるようになりました。

比較ページはこちらからご覧ください。

保険比較ページリニューアルの背景

生命保険の加入経路アンケート

近年、インターネットを通じた保険の情報収集や加入が増えています。生命保険文化センターの調査によれば、2013年から2022年の間にインターネットで保険に加入した人は約2.5倍に増加しています。ナビナビ保険では、お客さまがいつでもどこでもスムーズに保険を選べるよう、比較機能ページのリニューアルに至りました。

今回のアップデートでは以下の機能を追加しております。

保険比較ページのアップデート内容

  • 商品ごとの比較項目を統一することで横並び比較が簡単に
  • 用語解説をつけることで保障内容をより分かりやすく
  • 人気ランキング順などでの並び替えが可能に

商品ごとの比較項目を統一することで横並び比較が簡単に

旧保険比較画面と新保険比較画面

保険商品を選ぶ際に、保険料以外にも給付金の支払い条件や特約の種類など多くの項目を見る必要があります。今回のリニューアルでは、入院給付金日額や手術給付金の有無など、商品ごとの比較項目を統一しました。その結果、画面が大きいパソコンやタブレットなどのデバイスだけでなく、画面が小さいスマートフォンでも保険商品の比較がしやすくなりました。

用語解説付きで保障内容がより理解しやすく

用語解説機能を追加

保険商品の保障内容を理解するには、多くの専門用語の理解が必要となります。そこで、保険の知識がない方でも自分にぴったりな保険を見つけられるように、ナビナビ保険の保険比較ページに「用語解説機能」を追加しました。これにより、保険の専門用語の意味をすぐに確認できるので、保険比較をよりスムーズに行うことができるようになりました。

人気ランキング順や保険料が低い順での並び替えが可能に

ナビナビ保険では約20社の生命保険会社の商品を掲載しています。横並びの商品比較だけではなく、ナビナビ保険で申し込み数が多い「人気ランキング順」や「保険料が安い順」で商品を並び替えることができるので、様々な視点からあなたに合った保険商品を見つけることができます。

ナビナビ保険編集部
ナビナビ保険編集部
ナビナビ保険編集部は「どこよりも分かりやすい保険情報を届けること」をコンセプトにコンテンツの配信を行っています。

おすすめの関連記事