はなさく収入保障
代HS-23-204-460(2023.10)
- 総合
- 1位
保険料の目安
保険のポイント
- 万一のときに、毎月決まった額を年金として受取れます!
- 所定の身体障害状態や要介護状態等になられたときも年金等を受取れる特則を適用することも可能です!
- ご契約時の被保険者の喫煙状況、体格(BMI)、血圧値等に応じた保険料率が適用されます!
保障の内容
主契約
死亡されたとき、または所定の高度障害状態になられたとき
収入保障年金 | 月額15万円 |
---|---|
高度障害年金 | 月額15万円 |
年金支払保証期間 | 2年 第1回の年金の支払基準日から保険期間満了日の翌日までの期間が年金支払保証期間に満たない場合、年金支払保証期間分の年金のお支払いが保証されます。 |
備考 | ※不慮の事故による所定の身体障害状態になられたとき、以後の保険料の払込みを免除します。 |
特約
余命6ヵ月以内と判断されるとき
リビング・ニーズ特約 | 指定保険金額から、リビング・ニーズ保険金の請求日から6カ月間の指定保険金額に対応する利息および保険料に相当する金額を差引いた金額を受取れます。 |
---|---|
備考 | ※指定保険金額とは、請求日から6カ月後の応当日における収入保障年金の現価相当額のうちリビング・ニーズ保険金の受取人がリビング・ニーズ保険金の請求の際に指定した金額のことをいいます。リビング・ニーズ保険金の指定保険金額の限度は、リビング・ニーズ保険金の請求日から6ヵ月後の収入保障年金の現価相当額の範囲内、かつ、同一の被保険者につき他のご契約と通算して3,000万円以内の金額です。 ※リビング・ニーズ特約は自動的に付加されます。 |
その他
解約払戻金 | なし |
---|
商品情報
引受保険会社 | はなさく生命 |
---|---|
正式名称 | 収入保障保険(無解約払戻金型) |
契約年齢 | 満20歳~満70歳(障害・介護保障特則適用の場合、満20歳~満64歳) |
保険期間 | 定期型 |
保険料払込期間 | 満45歳~満70歳、満75歳、満80歳 ※保険料払込期間10年以上 |
申込方法 | 対面 |
保険料払込方法 (回数) |
年払・月払 |
保険料払込方法 (経路) |
クレジットカード・口座振替 |
種別 (掛捨/積立) |
掛捨型 |
備考 |
◆「健康体」とは、この商品におけるはなさく生命の呼称であり、「健康体」の基準に該当しない方が健康ではないということではありません。
|
おすすめの関連記事
子供に医療保険は必要? メリットや加入率、いらないといわれる理由や入るべきかを解説
掛け捨て型生命保険はもったいない?おすすめな人や貯蓄型との違い、メリット・デメリットをわかりやすく解説
独身者に保険はいらない?20代・30代と40代以降の必要性や最低限入っておくべき保険を解説!
50代に保険は必要?平均保険料は男女別いくらか・おすすめ保険も紹介
生命保険の見直しタイミングとは?注意点やデメリット、年代別のポイントを解説
個人事業主・自営業に必要な保険は?就業不能保障はフリーランス必須
子どもに保険は必要?いつ加入すべきか・おすすめの選び方を解説
30代に生命保険はいらない?おすすめの保険や未加入者は何%か解説
※ ランキング算出においては、ナビナビ保険経由の総申込件数525件(2024年12月01日〜12月31日)をカテゴリ別に集計
※ 「ナビナビ保険経由の申込者情報」については、ナビナビ保険経由で2021年11月1日~2024年4月30日までに、申し込みいただいたユーザーのデータを元に算出しています。
※ 「ナビナビ保険経由の申込者情報」については、保険料の払込方法が「月払」の方のみを対象としています。