日本損害保険協会と国立研究開発 法人防災科学技術研究所は、災害関連データを活用したデジタルコンテンツ「地震10秒診断」を8月28日より公開しました。
「地震10秒診断」で、地震やライフライン普及にかかる日数などの予測データがわかるようになりました。
位置情報の利用により、自宅や職場などの身近地域の地震予測データを把握することが可能に。
- たとえば、「地震10秒診断」東京銀座の場合、今後30年以内に震度6強以上の揺れに見舞われる確率は32%。さらにライフラインが復旧するまでに停電・ガス停止日数は5日間、断水は41日間がかかるとのこと。
「地震10秒診断」で予測データを確認する方法は下記のとおりです。
- 「地震10秒診断」にアクセス
https://www.jishin-hoken.jp/10sec-sim/ - 「現在地で診断」をクリック
- 位置情報の提供を許可
東京 銀座で震度6強以上の揺れに見舞われる確率は32%、停電は5日間!|一般社団法人日本損害保険協会のプレスリリース
地震10秒診断